永久歯が生える順番と時期

永久歯の種類

 永久歯は全部で32本生えます。歯の種類は8種類です。左右は対称ですが、上下は同じ名前の歯であっても大きさや形が異なります。名前の略号として、1から8までが用いられることもあります。
 第三大臼歯(8番目の歯)が親知らずになりますが、最初から無い人や、あっても生えてこない人もいます。このページの説明では、8番を割愛してあります。

1. 中切歯(ちゅうせっし) : 乳歯のAの位置に生えてきます。一番手前に位置する前歯です。上の歯は台形状、下の歯は長方形のような形をしています。
2. 側切歯(そくせっし) : 乳歯のBの位置に生えてきます。1番の隣に位置する前歯です。上の歯は1番よりも小さな形、下の歯はほぼ同じ形をしています。
3. 犬歯(けんし) : 乳歯のCの位置に生えてきます。糸切り歯です。
4. 第一小臼歯(だいいちしょうきゅうし) : 乳歯のDの位置に生えてきます。3番のすぐ後ろに位置する、かみ合わせの面が小さな奥歯です。上の歯は根が2つあることがあります。
5. 第二小臼歯(だいにしょうきゅうし) : 乳歯のEの位置に生えてきます。4番の後ろに位置する奥歯です。4番よりやや小さいものの、ほぼ同じ形をしています。
6. 第一大臼歯(だいいちだいきゅうし) : 乳歯の奥に生えてきます。5番の後ろに位置する、かみ合わせの面が大きい奥歯です。上の歯は根が3つ、下の歯は根が2つあります。
7. 第二大臼歯(だいにだいきゅうし) : 6番の後ろに位置する奥歯です。6番よりやや小さいものの、ほぼ同じ形をしています。

 

永久歯が生える順番

 永久歯が生える順番には個人差があり、必ずしも全ての人が同じ順番で生えるとは限りません。
 多い順は以下のようになります(注 : 研究者によって順番は異なります)。

 

永久歯が生える時期

 永久歯が生える順番と同様、生える時期にも個人差があります。平均的には以下のようになります。
 生後4から8で乳歯の後ろに6番が生えてきます。

 生後6年で下の1番が生えてきます。乳歯の歯並びが狭い場合、舌側寄りに生えてくることもあります。

 生後7年で上の1番と下の2番が生えてきます。上の一番は最初ハの字に開いた形で出てきます。また、乳歯の歯並びが狭い場合、唇側寄りに生えてくることもあります。

 生後8年で上の2番が生えてきます。

 生後9から10年で下の3番と4番が生えてきます。

 生後10から11年で上の4番と3番、下の5番、上の5番が生えてきます。上の3番は最初、唇側に出やすい傾向にあります。

 生後11から12年で下の7番と上の7番が生えてきます。ちなみに、8番(親知らず)は17歳頃に生えてきますが、不規則な場合も多く、20歳を越えてから生えてくることもあります。

乳歯から永久歯までの生え換わりをアニメーションで表示します。

 

トラブルの原因に戻る    ホーム    ↑上へ戻る


E-mail to FUMI's Dental Office